スポンサーサイト
千本浜の海中清掃に行ってきたから動画を配信
2010年07月05日
静岡県沼津市の千本浜(富士海岸)でやった、
海中ゴミ拾いに参加してきました~。
おりからのうねりで、海面、海中とも、、
いや海中の方がひどい。
浅瀬は砂が舞い上がっちゃって視界は1メートルくらい
もぉね、バディを見失わないようにしつつのゴミ拾いなので、
まったく動画とか写真を撮る余裕なし。
動画はチョット沖に出て、視界がひらけたところだけで撮ることが出来ました。
千本浜の沖にも結構魚イッパイいるんですよねぇ。
そして沖からの帰りは、またバディを見失わないように必死。
いいトレーニングになったダイブでした
撮影:2010.07.04 沼津市千本浜(富士海岸)
機材:Fujifilm Finepix F200EXR
気温:30度 水温25.6度
なんか緑色の世界だけじゃ悲しいので、
大瀬崎に行ったときに撮ってきたハゼでも貼っとく。

海中ゴミ拾いに参加してきました~。
おりからのうねりで、海面、海中とも、、
いや海中の方がひどい。
浅瀬は砂が舞い上がっちゃって視界は1メートルくらい

もぉね、バディを見失わないようにしつつのゴミ拾いなので、
まったく動画とか写真を撮る余裕なし。
動画はチョット沖に出て、視界がひらけたところだけで撮ることが出来ました。
千本浜の沖にも結構魚イッパイいるんですよねぇ。
そして沖からの帰りは、またバディを見失わないように必死。
いいトレーニングになったダイブでした

撮影:2010.07.04 沼津市千本浜(富士海岸)
機材:Fujifilm Finepix F200EXR
気温:30度 水温25.6度
なんか緑色の世界だけじゃ悲しいので、
大瀬崎に行ったときに撮ってきたハゼでも貼っとく。

井田ダイビングのダイジェスト 動画でアップ
千本浜で海中ゴミ拾いをしてきた動画アップ
2010年03月08日
静岡県沼津市の富士海岸(千本浜)で行われた
海中ゴミ拾いに参加してきました。
釣りに使う鉛製のおもりによる鉛害を防いだりする試みです。
当日は5人のダイバーが参加して、ゴミ拾いを行いました。
沖合にテトラポッドが沈んているのも知らなかったし、
結構ゴミが多いのにも驚かされました。